「オンライン商品の作り方講座」の受講生であり卒業生である、アルコールインクアート講師の穴水奈美子さん。
講座を通してなにを得たのか、コンサルを受けてどう変わったか。
そして、受講後のお仕事や気持ちの変化を教えていただきます。

アルコールインクアート講師・販売 穴水奈美子さん
◆インスタ https://www.instagram.com/_lana_luana_/

ライター 岡田 知子
◆リンク https://lit.link/okadatomoko
アルコールインクアートとの出会い
今、お仕事は何をされていますか?
『アルコールインクアート』の講師をやっています。

「アルコールインクアート」って珍しいですよね。はじめたきっかけは何だったんですか?
もともとはパステルアートの教室をやっていたのですが、2020年の新型コロナウイルスの際に時間ができて。
それまでずっとレッスンで教えることばかりやってたから、この期間に自分のやりたいことを思いっきりやろうと思って、何か斬新なアートはないかなって探して、見つけたのがアルコールインクアートでした。
斬新なアートを探してたんですね。
何かスタイリッシュなものがやりたくて。大きな声では言えないんですけど、パステルアートってそんなに好きじゃなかったんですよね(笑)ちょっとかわいすぎて。
求められているから提案していた感じだったんです。
「アルコールインクアート」はどうやって学んだんですか?
やってる方がまだ少なくて。ほとんど海外の人だったんですけど、一人同じ青森の方がいて。受講したいって連絡したら『対面やってないんです』って言われて。オンラインで受講しました。
オンラインの時代なんだなあって、その時思いました。
生徒たちが離れていってしまって
受講のきっかけも新型コロナウイルスからと伺いましたが、具体的にはどのようなきっかけだったんでしょうか。
緊急事態宣言とかで先行きが不透明になった時に、『パステルアートの教室を そのままオンラインでやればいいや』って軽く考えてたんです。
それまで対面で教室に来てくれていた方達にも『オンラインでこれまで通りやりますよ』って言ったら『はいやります』って言ってくれるだろうなって簡単に考えてたんですよ。
でも実際は違ったと。
結構『え、オンラインはちょっと』みたいな人が多くて。『難しそう』とか『コロナが落ち着いたらまた参加します』みたいな感じで、ちょっと人が離れちゃったんですよね。
それは焦りますね。
困ったなあって。
でもそこで、地元にこだわる必要はないんじゃないかなって思ったんです。
オンラインだったら、地域関係ないかも?アルコールインクアートの先生も青森の方だったし、青森でも行けるんじゃないの?って、そう思って。
オンラインだったら、どこでもできますもんね!
そうなんですよ。それで、アルコールインクアートも習得して、これからは『アルコールインクアートの人』として認識されたいと思いはじめるようになって。
最初は自分なりにインスタ発信っていうのをやってみたんだけど、でもやっぱり見よう見まねでは思ったようにいかなくて。

巷に溢れてる情報っていうのは、あくまでも一般向けであって自分向けじゃないんですよね。だから誰かに見てもらおう、教えてもらおう、そう思ったのがきっかけですね。
私も刺さる言葉を発信したい
「誰かに見てもらおう」から、どうやってこの講座にたどり着いたんですか?
最初はアート系の先生を探したんですが、しっくり来る方が見つからなくて。次に、ハンドメイドができる先生にしようと思って検索したんですよね。 そしたら、愛美先生のインスタを見つけて。愛美先生の投稿って、ちょっと可愛いけど、スタイリッシュなんですよね。それに、キャッチコピーがすごくうまい。それにやられちゃって。
つい読んじゃう、みたいな。
そうそう。キャッチコピーとか、心を動かすような言葉とか、刺さる言葉を言える方なんだなと思ったんです。私もそうなりたいじゃないですか。
あと、インスタで調べた時に、投稿が上に上がってきたから私が見つけたと思うんですけど、それって重要な要素で。本人がそれができてるっていうことは、そういうことを教えてもらえるかなと。
検索された時に、上位に行ける方法を知ってるんじゃないかと。
そう。それを知ってる人なんだなって。もうこの人だなと決めました。
インスタのフォロワー数が倍に
講座はいかがでしたか?
すごい楽しかったですね。あと、とにかく愛美先生の情報と知識量がすごいんですよ!知らないことないのかな?っていうぐらい。
そんなに!
何を聞いても『ああ、それは…』って教えてくれる。SNSって流行りとか変わるの早いじゃないですか。講座を受講している間でも、インスタの仕様が少し変わってたりとか。だけど全部キャッチしてくださって」
こういう風に変わったよとか?
すごい情報が早いんですよ、ほんとに。
受講して変わったと感じることはありますか?
色々変わりましたよ。たとえばインスタのフォロワーの数とか。
どれぐらい増えたんですか?
倍になりましたね。
受講前からフォロワー1,000人は欲しいなって思ってたけど、私にできるかなっていう気持ちもあって。でも、講座で教えてもらった『こうすればいいよ』っていうのを試すと、まあ面白い!どんどん増える。まるで魔法ですよね。

すごいですね!そんな風に目に見えて変化すると楽しいですよね。
こういうことをやればいいんだっていうのが分かるので、愛美先生がよく言ってるけど『もう発信に迷わない』って感じ。そのまま、もう発信に迷わない。本当にそう。
迷わず発信ができるって、すごく強いですね!
収入は5倍に
インスタのフォロワーは倍になったとのことですが、差し支えなけれれば、収入もどれぐらい増えたか教えていただけますか?
収入としては、5倍くらいかな。
すっごいですね!
金額設定も教わったんです。それまでのが『安すぎるよ』って。
私としては、安い方が来るんじゃないかと思ってたんだけど、そうじゃないよって。
元々は単発の講座をされていたんですね?
そうなんです。体験講座を受けて、よかったら次予約しますっていうスタイルで。
でも次に来てもらう工夫っていうのを全然やってなかったんですよね。私も『よかったら来るだろう』みたいに思っていて。でも大体『よかった~』で終わっちゃって、次に繋がらないんですよね。
それだと集客も大変そうですね。
そうなんです。前は毎月募集するっていう方法をとっていて。それを愛美先生に『毎月ドキドキします』って言ったら、『募集の仕方を変えたら?』って言われて。
セット売りとか、6ヶ月講座とかにしたら、そのドキドキは半年に1回だよって。
それを聞いて『なるほど』って。
そんなことができるんだ!と。
たとえば、6ヶ月でここまで習得できるよっていう内容にしたらどうかって言われて。1か月目ではこれを教えて、2ヶ月目はこれ…っていうバリエーションがあれば、いいんじゃないかって。それをアートでできるんだって。
目から鱗じゃないですか。そういう一般人が考えつかないことを知っているなって思わされることが多かったですね。

その結果、6か月間ドキドキせずに暮らせるようになって。
そうなんですよね。月々あるかないかぐらいの収入だったものが、半年間は必ずあるようになって。気持ちは安定しましたよね。
他にも変化はありましたか?
LINEの登録者も増えたんですよ!3倍ぐらいになりました。
すごいじゃないですか!
もともと、地元の人とか、お付き合いで登録してくれた人が70人ぐらいいたんですけど、何しろお付き合いなので、全然刺さらないんですよね。
講座でLINEへの誘導も教えてもらったので、ちゃんと興味のある方が来てくれて。
3倍以上の価値ですね。
愛美先生、LINEの裏技もすっごい知ってるんですよ。本当になんでも知ってるから!
「大丈夫」という声に支えられて
受講して良かったなと思うのはどんなことですか?
学びとは違うかもしれないけど、一番助かったっていうか、これがあるから頑張れたっていうのは、私のメンタルの弱さをすごく支えてくれたことですね。
どんな時にそれを感じたんですか?
講座中に、愛美先生に協力してもらって、自分の講座の募集をしたんですけど、募集してすぐ1人来たらそのあと申し込みがなくて。1人でも来てくれて嬉しいんだけど、でも1人かぁ…って。
ちょっと凹みますね。。
ずっとサポートしてくれた愛美先生に申し訳ないという気持ちも出てきちゃって。
『どうですか?』って聞かれた時にもう『先生~!!』って泣きつきたいぐらいの気持ちだったんですけど、先生が『来ますから』って言ってくれて。『大丈夫ですよ。そんなもんですよ。最後まで様子見ましょう』って。
それは心強い!
断言するんですよ『大丈夫ですよ』って。そしたら本当に、募集最終日にぱたぱたっとお申し込みが入って、すごいなって。

愛美先生の言葉通りだったんですね。
今思うと、募集期間がちょっと長かったんですよね。でも、1回そういう体験をしたことで、学べたんですよね。 先生は多分、そういう経験もしてもらいたかったのかなって。最初から『そんなに長い期間で設定しない方がいいですよ』って言わなかった。経験させてくれたのかなって思います。
なるほど。経験を通して知ることができたんですね。
1人でやってると、そんな風に言ってくれる人っていない。でも来なくてモヤモヤしてるような姿って周りには見せたくないじゃないですか。そういう時に、お話聞いてくれる人がいるって、すごくメンタル的に救われる。
私のように、大丈夫かな、大丈夫かな、みたいなマインドの人も、ナチュラルに助けてくれるなって思います。
全ての人にすすめたい
この講座をどんな方に勧めたいですか?
もう誰にでも勧めたいです!
私みたいにアートやってる人もそうだし、ハンドメイドの人はもちろん。そういうクリエイティブなお仕事の方は、すごく参考になると思います。あとはやっぱり愛美先生がママなので、ママさんだと同じ目線でいいのかなって思います。

奈美子さんは会社員をしながらのダブルワークですが、受講に不都合はありませんでしたか?
全然大丈夫でした。平日、グループコンサルに参加できないこともあったけど、録画をいただけるので。何度も見返すことができるし、個人的なことは個別コンサルで聞けば、もうバッチリ。
録画をいただけるのはありがたいですね。
そうですね。私みたいに会社員をしながら、土日にアートやハンドメイドやってる人っていっぱいいると思うんですね。そういう人にもオススメしたいし、ママも忙しいじゃないですか。お子さんが熱を出したとかで急に出られないこともある。でも録画があるから、あとから学ぶことができる。
いろんな方が参加しやすい環境づくりをすごく工夫してくださるんです。だから本当にどなたにでもオススメできます。
卒業してからも学びは続けられる
講座を卒業してからも録画を見ているそうですね。
そうなんです。たとえば講座中にインスタの『リール動画』を教わったんですけど、その時全然できなくて。卒業してからやってみようかなって思った時に、録画を見返したらできるんですよね。
あとから見られるのはいいですね。
しょっちゅう振り返ってますよ。録画を1回見て終わりじゃなくて、何度も。車の中で音だけ聞いたりとかしてますね。
その度に、新しい発見があったりするんですか?
ありますね。ちょっと聞き逃してたなとか、今なら分かるなとか。最初の基礎編なんて、何回聞いたか分からないです。
ところで、愛美先生ってどんな方ですか?
なんか、デキる先輩って感じです。親しみやすさもあるし、お話もしやすいんだけど、でもなんでも知ってて尊敬する絶対的存在みたいな。
先輩の厳しさもあるんですか?
いや、優しいですね。ダメ出しも、ショックじゃない言い方でしてくれます。『やめた方がいいんじゃないかなあ』とか。
SNSって1人商売だから、1人で勝手に凹む時とか、もうやめちゃおうかなって思う時があったりするじゃないですか。そういう時に、ちょうどいい距離感で寄り添ってくれる。なんていうか…デキる先輩なんです(笑)
受講して良かったですか?
良かったです。
録画を何度でも見返せるし、再現性が高い。1度受けとけば、絶対損しないですよ。
再現性が高いっていいですね。
正直、コンサルさんってお安くないので、失礼ながら外れた時っていうのは痛いと思うんです。でも、私の直感を信じてよかったと思う。ある意味、お値段以上かもしれないです。
奈美子さんへの感謝のメッセージ

奈美子さん、ありがとうございました!
奈美子さんのオリジナル講座が出来て、本当に良かったです!
地域価格だと安価な単発しか売れないと言われている事もありますが
私はそんなことないと思っていて、それを奈美子さんが実証してくださったなと思います。
また、✔️集客回数を減ら✔️単価アップ✔️オンラインレッスンという所も、
実現させていけましたね!
それを実現して頂けて本当によかったです!
また、色々なことへの挑戦される姿勢、継続して行動出来る人は
やっぱり夢を叶えられるし、その姿は勇気をもらえました。
これからもアートの世界がより広がることを心から願っています!!